京都市の観光サイトや京都市に行くと住所の下京区・上京区・西京区以外に洛北・洛東・洛西など洛○という書き方をしている場所があります。この「洛」という文字は京都の中心部を表しており、京都の中心部から東は洛東、北は洛北と言った呼び方をしています。昔、京都の事を洛陽と読んでいた事からこの名が付きました。
現在は京都で日常的に使用している言葉ではなく、明確な境界線もないためサイトによっては境目を洛北と言ったり洛中と言ったりバラバラです。

目次
01.御朱印が16種類も!多数のご利益を授かれる「八坂神社」

京都市東山区の祇園に鎮座します「八坂神社」は初詣には約100万人の参拝者が訪れる巨大パワースポットです。7月には祇園祭が1ヵ月間に渡り開催されます。摂社末社が多く縁結びの神様から美の神様、はたまた刃物の神様まで色々なご利益を授かれます。
八坂神社おすすめポイント
- 祇園祭が行われる
- 全国約2,300社の八坂神社の総本社
- 御朱印が16種類
- 美しくなれる美容水
- ご利益が多種多様
八坂神社詳細データ
- 神社名:八坂神社(やさかじんじゃ)
- 住所:京都府京都市東山区祇園町北側625番地
- アクセス:阪急京都線「京都河原町駅」下車徒歩8分
- 駐車場:無し
- 営業時間:24時間参拝可能
02.縁切り縁結びの碑が当たりすぎて怖いという口コミ「安井金比羅宮」

京都市東山区の八坂神社と同じく東大路通り沿いに鎮座します「安井金比羅宮」は縁切り縁結びの碑が有名で口コミですごく当たると有名です。当たりすぎて怖いとも言われています。
主祭神は崇徳天皇(すとくてんのう)他2柱を祀り、縁切り・縁結び、海上安全、交通安全のご利益があります。
安井金比羅宮おすすめポイント
- 悪縁を切る「縁切り縁結びの碑」
- 参拝は24時間可能
- 参拝の仕方が少し変わっている
安井金比羅宮詳細データ
- 神社名:安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)
- 住所:京都府京都市東山区下弁天町70
- アクセス:市バス「東山安井」下車 徒歩1分
- 駐車場:有料駐車場 30分200円 お守り・祈祷で1時間無料券頂けます
- 営業時間:24時間参拝可能 授与所9:00~17:30
03.日本三大えびすのご利益を授かる「京都ゑびす神社」

京都市東山区に鎮座します日本三大えびすの「京都ゑびす神社」。約800年前に栄西禅師が建仁寺建立にあたりその鎮守として創建されました。毎年十日えびすには多くの参拝者が訪れ賑わいます。
主祭神は事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)その他2柱を祀っており、商売繁盛・家運隆盛・交通安全のご利益があります。
京都ゑびす神社おすすめポイント
- 日本三大えびす神社の一つ(西宮神社・今宮戎神社・京都ゑびす神社)
- 財布と名刺を供養できる「財布塚・名刺塚」
- 福箕にお賽銭を投げて入ると願いが叶う
- えべっさんをトントン叩いてお詣りする
京都ゑびす神社詳細データ
- 神社名:京都ゑびす神社(きょうとえびすじんじゃ)
- 住所:京都府京都市東山区小松町125
- アクセス:京阪本線「祇園四条駅」下車 徒歩6分
- 駐車場:無し
- 営業時間:8:30~17:00
04.女性に人気!女性の為の厄除け「市比賣神社」

京都市下京区に鎮座しています「市比賣神社」。この神社の主祭神は女神を5柱祀っており、ご利益も女性厄除け・子育て・縁結びなど女性の為の神社となっています。
市比賣神社おすすめポイント
- 使い終わったカードを供養してくれるカード塚
- 飲んで祈ると願い事が叶うとされている「天之真名井(あめのまない)」
- 幸運を招く「姫みくじ」
- カード型お守り「ハッピーカード」
市比賣神社詳細データ
- 神社名:市比賣神社(いちひめじんじゃ)
- 住所:京都府京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル
- アクセス:地下鉄烏丸線「五条駅」下車 徒歩10分
- 駐車場:無し
- 営業時間:9:00~16:30
05.美人祈願神社で美しくなれる「若宮八幡宮社」

京都市東山区に鎮座します若宮八幡宮社。主祭神は応神天皇(おうじんてんのう)・仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)の3柱を祀っていますが、神功皇后がとても美しくあったことから「美人神社」とも呼ばれており、美人祈願・美容・縁結び・安産・子育てなどのご利益があるとされています。
若宮八幡宮社おすすめポイント
- 美の神様にあやかる美御守
- 京都市内唯一の鍾馗神社
- 本殿前の美鏡
若宮八幡宮社詳細データ
- 神社名:若宮八幡宮社(わかみやはちまんぐうしゃ)
- 住所:京都府京都市東山区五条橋東5-480
- アクセス:京阪本線「五条駅」下車 徒歩10分
- 駐車場:無し
- 営業時間:授与所9:00~18:00
その他京洛エリア
世界遺産がある洛北エリア
嵐山周辺の人気スポット洛西エリア
京都市中心部の洛中エリア
伏見稲荷の総本社がある洛南エリア
今回は鴨川より東側、九条より北エリアの「洛東」の人気神社を特集いたします。